一人暮らしはスタートライン
あなたは今、一人暮らしをしているのでしょうか?
それとも実家暮らしでしょうか?
もしあなたが実家で暮らしていて、かつ給料が25万円以上あるのであれば、1ヶ月以内に実家を出て一人暮らしをしましょう。
実家で暮らしているということは、それだけで女性から敬遠される要因になってしまいます。
なぜなら、実家で暮らしている(一人暮らしをしていない)ということが、生きる力がないことの証明になっているからです。
実家暮らし = 親に頼っている、一人で生きられない
これは非常に強力な証明であり、たとえば恋活アプリで実家暮らしと書いていれば、それだけでいいねはほとんどもらえないでしょう。
(だからと言って一人暮らしと嘘をつくのはやめましょう。そうすると相手の女性が人を信用できなくなってしまい、その後の人生が最悪になってしまいます。恋愛を学べば実家暮らしでもモテることは可能なので、嘘をつくくらいなら恋愛を学びましょう。ただし、実家暮らしは相当なハンデで圧倒的に女性に好かれにくいです。だからできれば一人暮らししましょう)
また、女性にとって社会や居場所は非常に重要であり、常に心や身体の居場所を求めているのですが、初経を迎えたくらいから少しずつ新しい居場所を求め始めます。
その新しい居場所となりうるのが男性の住む場所であり、だからこそ、そこには「他人=男性本人以外の全ての人、たとえば男性の両親など」がいることを非常に嫌います。
このように、女性に好かれる上で住む場所には非常に大きな意味合いがあるのですが、
実はあなたが実家に住んでいるか一人暮らしをしているかはあなた自身の性格にも大きな意味合いがあり、
一人暮らしの男性は積極性があったり身に付いたりするので女性に好かれやすくなるのですが、
実家暮らしの男性の多くは受動的なため、女性に好かれにくいのです。
その為、できれば自ら積極的に一人暮らしをしようとしてください。
さらに言うと、人の性格や能力は環境で変わります。
詳しい説明は省きますが、オシャレな部屋に住むとそれだけで脳が活性化してやる気が出たり、脳が興奮して元気が出たり、癒されてストレスが軽減されたりします。
これによって人生がどんどん良くなっていきます。
だからもしあなたが一人暮らしは嫌だとか怖いとか面倒臭いと思っているのであれば、それは大きなチャンスです。
その気持ちに打ち勝ち、一人暮らしを始めることができれば、一気にモテへと近づくでしょう。

スポット
さて、一人暮らしを始めるとなると実は場所が非常に重要になってきます。
すでに一人暮らしをしている人で、今から説明することに当てはまらない場合は引っ越しした方がいいかもしれません。
それくらいに場所は重要になります。
結論から言えば、「駅に近い」「そこそこ人がいる」「コンビニやスーパーが近い」「静か」「安全そう」の5つを兼ね備えた場所が重要です。
駅に近い
駅から近いというのは、女性を連れてくる際にスムーズということもあるのですが、
何より重要なことは「良い場所を確保している」と思われることです。
これによって動物で言う「テリトリーが良い」と思われるので、男として価値が高いと思わせることができます。
そこそこ人がいる
そこそこ人がいる場所がいいのは、女性は人が極端に少ない場所を危険だと感じるからです。
めちゃくちゃ仲良くなってあなたが頼れる存在であると認識された場合は山奥の一軒家でも大丈夫ですが、
深い付き合いをするまでは「女性自身が安全だと感じれる=人目があるので他人に襲われる危険性が少ない、すぐに助けを呼べるなど」が重要になる為、
人がそこそこいるような場所であることが大切です。
(この「そこそこ」の感覚は女性の経験によって異なり、田舎で人の少ない場所で育った女性であれば少なめでも大丈夫ですが、大勢の人に囲まれて育った女性はそこそこ人がいる場所であることが大切です)
コンビニやスーパーが近い
コンビニやスーパーが近いということは、ただ便利だからというだけでなく、
本能的に「資源が豊富」だと思わせることができるので、意外と重要になります。
静か
静かであることが大切なのは、安全だと感じる要因のひとつでもあるからですが、
何より「ムード」を作りやすいからです。
もしそういったタイミングで電車が通ったり暴走族が通ったりしたらムードをぶち壊されてしまいます。
そういう意味でもある程度は静かな場所を選びましょう。
(これはその場所にしばらく滞在しないとわかり辛いので、住む前に近隣の人にうるさくないかどうか聞くと良い)
安全そう
最後の安全そうはこれまでにも説明しましたが、女性にとって安全さは何より重要です。
治安が悪そうな地域や住民の質が悪そうな地域は絶対に避けるようにしてください。
また、住むのがアパートなら2階以上(できれば3階以上)、マンションなら3階以上にすることも非常に重要です。
(アパートはあまりオススメしません)
レイアウト
次は部屋のコーディネート、家具のレイアウトなどを説明していきたいと思います。
部屋のコーディネートはめちゃくちゃ重要で、コーディネートが良いと男としての価値の高さを示唆するのでそれだけで女性に好かれやすくなります。
しかも、コーディネートが良いとムードが良くなりやすく、良いムードを作りやすいというメリットもあるので恋愛に発展しやすかったりベッドインしやすくなったりします。
(脳の仕組みの快の関連付け、一般的な心理学で言うところのランチョンテクニック)
逆にコーディネートが悪いと男としての価値の低さを示唆してしまいベッドインしにくくなったり飽きられやすくなったりしてしまいます。
では、どんなコーディネートが良いのでしょうか?
①統一感を出す
1つの目のポイントは「統一感を出す」です。
方向性を決めて、その方向性に統一するのです。
たとえば、基調を「モノトーン」にするなら、家具や家電や小物をなるべくモノトーンカラー(白色、灰色、黒色)で揃える、
基調を「ナチュラルテイスト」にするなら、家具は木系で揃える、観葉植物を置く、淡い色味のものを基本色にする、
基調を「南国のイメージ」にするなら、小物は海系で揃える、サーフボードを飾る、青系を基本色にする、
のような感じです。
これをするだけで一気にオシャレになりますよ。
②生活感を消す
2つ目のポイントは「生活感を極力消す」です。
目に見える範囲に生活を示すようなものを極力置かないようにしたり、カバーをかけて見えなくしたりするのです。
こうすることによって一気に雰囲気が良くなります。
たとえば、テーブルの上は極力何も置かないようにします。
調味料も引き出しなどにしまいます。
歯磨きをコップに入れて洗面所に置いているなら、洗面台のトビラの中にしまいます。
服は見える位置にあるハンガーラックにかけるのではなくクローゼットにしまう、どうしても置く場所が無くてハンガーラックにかける場合は布をかぶせて見えないようにします。
本棚を置いているなら本棚にはカバーをかけて本が見えないようにします。※
こうすることで、生活感が消えて一気に良い感じになります。
※イメージ戦略としてあえて見せていくのはOK。たとえば、賢そうに見える本だけ並べておく、自分が勉強していることの信憑性を高める為の本を並べるなど
③小物を充実させる
3つめのポイントは「小物を充実させる」です。
これはコーディネートではないのですが、男としての価値を示すという意味でも、また、戦いやすくするという意味においても非常に重要です。
必要な小物の一例
・間接照明 ・ベッド ・ソファー + クッション ・テレビ + DVDプレイヤー(プロジェクターがあればなお良し) ・音楽プレイヤー(携帯を接続できるスピーカーでもOK) ・電子レンジ ・加湿器 ・ゴミ箱(フタ付き) |
※エアコンや冷蔵庫など当たり前に必要なものは記載していません

内容はシンプルですが、全てがめちゃくちゃ有効な内容なので、是非実践してみてください。
女性のあなたを見る目が劇的に変わりますよ。
指導では講師があなたの部屋を見て、直接アドバイスしたりコーディネートを手伝ったりします。
詳しくはお問い合わせください。