恋愛において女性に好かれる髪型について

恋愛と髪型

 

カズ講師
カズ講師

今回は恋愛における髪形の重要性と整え方について解説したいと思います。

生徒(タクヤ)
生徒(タクヤ)

よろしくお願いします!

 

恋愛における髪形の重要性

 

結論から言えば、髪型は恋愛において非常に重要な要素です。

 

たとえば、以下のふたごの女性のどちらがいいですか?

9割の男性が右の女性を選んだと思います。

ふたりの顔が同じなのにも関わらず右側の女性を選んだ理由は髪形にありますよね?

 

それと同じで、男性にも女性が本能的に惹かれにくい髪形や惹かれやすい髪形があります。

その為、その髪形を理解して自分に応用することで恋愛の成功確率を高めることができます。

 

これから女性に好かれるモテ髪形について解説していきたいと思いますので、仕組みを学んで自分に応用してみてください。

 

 

女性が男性を毛で判断する理由

「毛嫌い」という言葉をご存知でしょうか?

この言葉は動物(哺乳類)が異性の良し悪しを毛並みによって判断することからきているのですが、

動物にとって相手の「毛」は異性の世素足を判断する材料の1つとするくらい重要になります。

 

補足として、動物が異性を毛で判断する理由は「感覚器」にあります。

哺乳類が持つ主な感覚器官は「視覚」「聴覚」「嗅覚」「触覚」になりますが、ほとんどの哺乳類は見た目(表面の大半)が毛で覆われているので「毛」は視覚情報のうち入手しやすい情報(判断材料)になるからです。

そしてこれは人間にも言えて、視覚情報は入手しやすい情報になるため視覚からの情報を判断材料としやすいです。

たとえば、男性は女性の「目や鼻や口などパーツの大きさや形」「髪形や髪質」「肌の綺麗さ」「胸の大きさ」「ウエストの細さ」「全身の比率(バランス)」などを見て、生殖対象(自分の好み)に当てはまるかどうかを推測(判断)しようとします。

 

動物は異性を毛で判断しますが、それと同様に人間もまた異性を毛で判断する本能が備わっています。

たとえば、男性は女性の後ろ姿を見て髪の毛が綺麗なだけで「美人かも」と感じますよね。

実際には「髪の毛の綺麗さ」と「顔の美しさ」は関係ありませんが、髪の毛が綺麗なだけで美人かもしれないと感じてしまいますが、その理由は綺麗な髪から「優良性」や「健康性」を感じるからです。

つまり、綺麗な髪から優良や健康の代表例である「美人」を連想するのです。

 

それと同様に、女性も男性の髪の毛を見て「生命力」「性別や性格」を判断していると考えられます。

 

生命力

野良犬がいるとします。

毛が痛んでいてところどころハゲている。

そんな野良犬を見るとどう感じるでしょうか?

「病気かもしれない」「栄養が不足している」「元気なさそう」などと思いますよね。

 

では、毛がフサフサでツヤツヤの野良犬を見たらどう感じるでしょうか?

「健康的」「エサが十分にとれている」「元気そう」などと思いますよね。

 

実は、人間の女性も男性の髪の毛を見て生命力の程度を感じ取っています。

たとえば、毛が痛んでいたりハゲたりしていれば「何かの病気かもしれない」「栄養が不足しているのかもしれない」「元気が無さそう」などと感じ、

毛がフサフサであれば「健康そう」「栄養が十分に行き渡っている」「元気そう」などと感じるのです。

 

そしてこれは直感(本能的な部分)なので、言われて意識すればそう感じますが普段はほとんどの女性がその事実に気付いていません。

こういった「女性が無意識的に男性を判断しているポイント」を押さえるのが本物の恋愛術であり、

その1つが「髪型を整える」ということです。

 

ここで大切なことは、毛がフサフサであれば生命力の高さを示唆しますが、体毛が多ければ多いほど良いというわけではない、ということです。

人間は進化によって無駄な体毛を減らしてきたので無駄な毛があると不衛生だったり原始的だと思われて好かれにくくなってしまったりします。

その為、毛量は適量であることが望ましいのです。

・髪の毛の場合

毛の状態:ツヤがあって痛みが無いことが望ましい。トリートメントとオイルが有効

毛の量:適量であることが望ましい。髪の毛は多すぎるならすき(減らし)、少なめなら軽くパーマをあてて見え方のバランスを整えることが有効。かなり少ない場合やほぼない場合は植毛するか坊主にしよう

その他:まだら、プリン、ハゲなどは不健康(生命力の低下や病気)を表してしまう為、まだらやプリンなら綺麗に染め、ハゲなら気にならないくらいに剃ってしまうことが有効

 

・体毛の場合

「髪の毛」「眉毛」は必須となるが、それ以外の毛は必須ではなく見え方や価値観による

 

性別や性格

人間は外見から性別や性格(行動パターン)を推測していて、髪の毛も推測材料の1つになります。

たとえば、女性の髪の毛が長ければ女性らしいと感じ、短ければボーイッシュだと感じませんか?

そして実際に、髪の毛が長い女性ほど女性らしさに気遣い、髪の毛が短い女性はあまり女性らしくないことが多いと思います。

男性も同じで、男らしい性格の男性は短髪であることが多いですよね。

 

人は無意識的に自分がしたい髪型にしようとしますが、その髪型が性格に則していることが多い為、逆に他人の髪型を見てそれに則する性格だと推測します。

たとえば、短髪なら男らしい、長髪なら女性ぽい、黒髪なら真面目そう、茶髪なら遊んでそう、直毛ならしっかりしてそうもしくは頑固そう、クセ毛なら人当たりがやわらかそうもしくはクセがありそう、のような感じです。

 

人によっては髪型がよくわからず美容師にお任せでカットしてもらう人もいます。

その美容師のセンスや判断が合っていれば良いのですが、間違っている場合は女性に悪く思われて余計にモテなくなってしまうので気を付けましょう。

できれば美容師にお任せでカットしてもらうのではなく、あなたがターゲットに持たれたいイメージになる髪型を調べてその髪形に寄せるようにお願いするといいでしょう。

 

 

髪型の違いによる印象の違い

髪型は少しの違いでも印象が大きく異なってきます。

たとえば、以下の画像を見て下さい。

全て同じ男性ですが、髪型によって全くイメージが異なると思います。

 

①や②のような七三分けだと真面目なサラリーマンぽく見えて、

⑥のように短髪だとスポーツ選手のように見えます。

 

また、③のように前髪や耳周りがもっさりしている(毛量が多すぎる)と少し気持ち悪く見えますよね。

 

①と②の髪の毛は同じで、①はワックスを使ってセット、②はノーセットの状態ですが、

ワックスを使ってセットをするだけでもこんなにもイメージが変わります。

 

また、④と⑤は髪型はほとんど同じですが、肌の色の違いや髭の有無などによってもイメージはかなり異なってくることがわかりますね。

 

上の画像は髪型が違うだけで全て同一人物ですが、①④⑤⑥は女性に好かれやすく、③は女性に好かれにくいでしょう。

 

 

髪型によるモテ効果

恋愛において髪型の違いでどれくらいの違いがあるのでしょうか?

次は、レイルの指導で髪型を変えたことでモテるようになった35歳の男性の例を紹介します。

 

まずはbefore(写真左側)を見てみてください。

一見するとそれほど悪くないように思えるかもしれませんが、髪のボリュームが多く、

カットの仕方、パーマの当て方、セットの仕方によって全体的に丸くもっさりとした「昭和のおじさん」のようなイメージの髪形になっています。

 

髪のボリュームは非常に重要で、「恋愛の仕組み」の「本質:髪の長さ」で解説したように多ければ多いほど良いというものではなく適切な量こそが重要になってきます。

わかりやすく言えば、多すぎると女性に「もっさりしている」「頭が変」だと思われ、少なすぎると女性に「薄毛」「ハゲ」と思われてしまう為、ほどよい量に調節する必要があるのです。

 

ボリュームだけでなく、カットの仕方、パーマの当て方、セットの仕方なども含めて適切な形に整える必要があるのですが、この「適切な形」というのは自身の顔や髪に合うかどうかだけでなく「ターゲットの好み」も考慮して決めることが重要になります。

わかりやすく言えば、「ハンバーグが好き」で「エビフライが嫌い」な女性に自分はエビフライが得意料理だからと言ってエビフライを出しても嫌がられることは目に見えていますよね。

それと同じで、タイプの女性に好かれる為にはその女性の好みも考慮する必要があるのです。

 

今回の男性の場合は「会社員」「顔の形は面長」「好みの女性は20代後半の黒髪清楚系の落ち着いた女性」などを考慮して、「自然な感じに仕上げる(韓流に寄せない)」「あまり長くしない(短髪にもしない)」「色は黒系」にすることにしました。

そして、顔の形と頭の形、元の毛質や毛量などを考慮してフロントやサイドの長さはなるべく残しつつも上部を少し短めにすることで全体的にスリムに見えるようにしてもらいました。

また、左方向(写真右方向)に当てられていたパーマを後ろ方向に軽めにあててもらうことで、ワックスでセットした時に髪が上手くばらけて自然な感じが出るようになりました。(after参照)

 

これによってターゲット層へのウケが格段に良くなり、相席ではターゲット層の女性と番号交換できる確率が約3倍になり、マッチングアプリではターゲット層からもらえるいいね数が約3.2倍になりました。

 

このように、自分のスタイルやターゲットの好みに合った髪型にすることは恋愛において非常に効果が高いため、

あなたも自分の顔形、頭形、毛量、髪質、ターゲットの好みなどを考慮して最適な髪型にすれば、それだけで女性の反応はとても良くなるでしょう。

 

 

モテる髪形とは

生徒(タクヤ)
生徒(タクヤ)

結局のところ、どんな髪形にすればいいのでしょうか?

カズ講師
カズ講師

結論から言えば「この髪形がモテる!」という絶対的な髪形は無く、あなたの顔の形やパーツの配置、体型、示唆したい性格、好みの女性の好みなどを考慮して決める必要があります。

カズ講師
カズ講師

たとえば、一般的には丸顔は短髪にすると丸さが際立つからミディアムヘアがいいと言われますがそれもカットの仕方次第で、「体格が良い」「男らしい性格」「ギャル系が好み」なら短めの方が良い可能性が高いですし、逆に「華奢」「中性的な性格」「今どきの女子が好み」ならミディアムヘアが良い可能性が高いでしょう。

生徒(タクヤ)
生徒(タクヤ)

なるほど。

僕は後者に当てはまりそうなのでミディアムヘアーがいいかなと思うのですが、ミディアムヘアーにするとしたらどれくらいの長さがベストですか?

カズ講師
カズ講師

どれくらいの長さがいいのかもやっぱり人によります。

ミディアムヘアでも人によっては少し長めの方がいい場合もあれば、短めがいい場合もあります。

生徒(タクヤ)
生徒(タクヤ)

ケースバイケースってことですね。

それでは、どうしたら自分に合う髪形を見つけることができますか?

カズ講師
カズ講師

個人で調べる方法としてオススメなのはネットやSNSで人気の美容師を2~3ヶ月に1回のペースでハシゴし、少しずつ髪形を変えながら好みの女性の反応を見て反応が良い髪形を探すといいと思います。

おそらく1~2年(合計4回~12回)ほどかければ自分に合う髪形が見つかると思います。

生徒(タクヤ)
生徒(タクヤ)

めっちゃ時間かかりますね…

カズ講師
カズ講師

モテる人の多くは過去に何年もかけて手探りで調べていますので、1~2年くらいで見つかればかなり早い方だと思いますよ。

生徒(タクヤ)
生徒(タクヤ)

それはわかるのですが、できれば今すぐにでも自分に合ったモテ髪形を知りたいです!

カズ講師
カズ講師

今すぐにモテる髪形を知りたいのであれば、レイルの講師に会ってあなたの容姿を見てもらって直接アドバイスしてもらうことがオススメです。

これならアドバイスをもらった後に美容室に行ってその髪形を注文するだけなので、すぐにモテ髪形にすることができます。

生徒(タクヤ)
生徒(タクヤ)

やっぱプロの指導が一番早いし確実ですよね!

でもモテる髪形を教えてもらう為だけに指導を受けるのはちょっと…

カズ講師
カズ講師

外見を整えるだけであれば「おためし体験指導」がオススメです。

おためし体験指導では髪型だけでなく、眉毛を整える方法、ファッションのアドバイス、女性に好かれる姿勢や歩き方など、外見をトータルでモテるように添削してもらえますし、自分では気付いていない「知らずのうちに女性に嫌われているダメポイント」なども教えてもらえるのでモテに一気に近付くことができますよ。

生徒(タクヤ)
生徒(タクヤ)

それはめちゃくちゃいいですね!

 

プロにアドバイスしてもらいたい方はコチラ